モロッコ: 愛と戦争の記憶 | Netflix (ネットフリックス) 公式
【2022年版】スペイン移住の完全ガイド|在住者の経験や知識を一挙総まとめ | ほぺろぐ海外旅行で訪れたスペインに一目惚れして、移住したい!と思う人や、 子どもをサッカー留学させたいから家族でスペイン移住したい!と思う人など、 スペイン移住に興味がある人は少なくありません。 とはいえ仕事の問題やビザの問題など、わからないことばかりでスペイン移住なんて叶うんだろうか……と気になりますよね。 わたし自身2016年にスペインへ単身渡西してきて、スペイン在住歴5年以上になります。 5年間のうちに自分の経験はもちろんのこと、スペイン移住してきたいろんな日本人と出会ってきました。 そこで本記事ではスペイン在住歴5年のわたしが、スペイン移住のためのノウハウやお仕事・ビザのことなどをガイド形式で紹介します。 本記事で紹介するのは以下の点です。 スペイン移住の基礎知識 スペイン移住のメリット・デメリット スペインへ移住できるビザ スペインのお仕事や給料 スペイン移住の初期費用や生活費 スペインに移住するときの家探し スペインに移住するときの保険や医療 スペイン移住に必要な語学力 スペイン移住プランの例 スペイン移住に失敗しやすい人の特徴 スペイン移住する前に必ずやるべきこと 登録しておきたい海外転職エージェント エンワールド……外資系企業・グローバル企業への転職専門エージェント ビズリーチ……【海外事業に強い】グローバル人材向け会員制転職サイト JAC Recruitment……専門職・外資・ハイクラスに強い社歴45年の老舗優良エージェント ※いずれも相談・転職支援サポート無料 Sponserd search 首都 マドリード 言語 スペイン語 (地域によりカタルーニャ語・バスク語・ガリシア語) 日本との時差 ー8時間(夏期はー7時間) 直行便 あり(成田ーマドリード間) 飛行時間 14時間 スペインは全土において公用語をスペイン語としていますが、地域によっては二言語併用主義が根づいており、公用語として2つの言語を採用しているところもあります。 スペインで二言語が公用語の地域 カタルーニャ州とバレアレス諸島州……スペイン語とカタルーニャ語 バスク州……スペイン語とバスク語 ガリシア州とナバーラ州の一部地域……スペイン語とガリシア語 スペインの主要都市と地図 スペインの主要都市はマドリード、バルセロナ、バレンシア、セビリアで、いずれも日本人移住者や留学生に人気の街です。 ほかにも人口の多い地方都市としてサラゴサ、ビルバオ、マラガ、ムルシアなどがあります。 サラマンカは学問の街として大学生が多く、留学生にも人気です。 ほぺまゆ スペインの気候や天気 スペインは地方によって気候がさまざまで、大まかに分けると北部・中央部・東部・南部によって差があります。 詳しく知りたい方は、こちらの記事【スペインの気温と天気】バルセロナ在住者が月別の気候と服装を解説!もぜひ参考にしてみてください。 メリット 気候がいい 料理が美味しい 公立の医療費が無料 デメリット 就職が難しい 日本から遠い 各種手続きやサービスが遅い スペイン移住のメリット:料理が美味しい パエリアやアヒージョなど日本人にも馴染みのあるスペイン料理。 お店の味から家庭の味まで、日本人の口に合うものばかりなので食に困ることはないでしょう。 バスク州にあるサン・セバスチャンという都市は美食の街としても有名で、各バルにあるピンチョス巡りをしてみるのもおすすめです。 スペインの食べ物については、こちらの記事【スペインの食べ物図鑑】日本人に人気なスペイン伝統料理を一覧で紹介!でも詳しく紹介しています。 スペイン移住のメリットについては他メディアでも紹介されているので、本記事ではデメリットについてより詳しく紹介します。 スペイン移住のデメリット:就職が難しい スペインの失業率は16.
スペイン モロッコ周遊の旅海外旅行・ツアーTop > モロッコの海外旅行・ツアー > スペイン モロッコ周遊の旅 アフリカとヨーロッパを隔てるジブラルタル海峡は最も狭い所でわずか14kmと 目と鼻の先。 スペインとモロッコは歴史上でもとても関わりが深い国なんです。 でも実際のところ、この2ヵ国をどうやって周ったらいいの? 行きたい都市は決まっているけど、どのくらいの日数が必要? など分からない方も多いはず。ここではぴったりのプランを見つけて頂けるよう、 各国のおすすめ都市の紹介と、周遊プランのご提案をいたします。 モロッコ旅行の中でも高い人気を誇るのがスペインとの2ヵ国周遊! アフリカとヨーロッパを隔てるジブラルタル海峡は最も狭い所でわずか14kmと目と鼻の先。 など分からない方も多いはず。 ここではぴったりのプランを見つけて頂けるよう、各国のおすすめ都市の紹介と、周遊プランのご提案をいたします。 スペイン モロッコ周遊おすすめツアー ベスト3 弾丸シャウエン+フェズ+バルセロナ バルセロナ+モロッコ人気3都市 スペイン&砂漠周遊 あなたにぴったりのプランは?スペイン モロッコ周遊プラン ラインナップ スペイン モロッコ周遊見どころ観光都市 どんな都市に訪れる?~スペイン編~ スペインの玄関口マドリード 街歩きを楽しむ。 マドリードは、世界的に有名なプラド美術館や博物館を有する観光都市として人気です。STWなら現地支店があるので日本語堪能なスペイン人スタッフとの街歩きツアーがおすすめ!市内散策付や夜のバル巡りツアーなど、マドリード滞在を何倍も楽しくするプランをご用意しております。また、世界遺産トレドやセゴビアなど近郊都市への観光ツアーもお任せください。 マドリードの詳細はこちら 世界に誇るバルセロナ 芸術の感性を磨く。 言わずと知れた観光都市バルセロナ。STWでは現地支店のスタッフが皆様のご旅行をサポートします。中世にタイムスリップしたかのような旧市街散策や、お酒好きなら外せないバル巡り、、、もちろんサグラダファミリア観光付プランも多数ご用意しております。また、観光のご案内だけではなく緊急時のサポート体制も万全です。 バルセロナの詳細はこちら イスラムの雰囲気漂うグラナダ 異文化に触れる。 グラナダといえば、世界遺産アルハンブラ宮殿。これを見ずして、グラナダを去るわけにはいきません!ここ最近は時期を問わず完売日続出中。STWでは代行手配やガイド付きオプションなどをご用意しておりますので、グラナダ行きが決まり次第、お問い合わせくださいませ! グラナダの詳細はこちら 断崖絶壁の街ロンダ 絶景に出会う。 この街のシンボルは「ヌエボ橋」という深さ100mの峡谷にかけられた橋です。上からも、下からも、様々な角度からロンダの景色をお楽しみ下さい。またロンダのあるアンダルシア地方は、「白い街」で有名なミハスやフリヒリアナなど魅力的な街が他にも沢山!様々な絶景を探しに行きませんか? ロンダの詳細はこちら どんな都市に訪れる?~モロッコ編~ 青の町シェフシャウエン 幻想的な空間に包まれる。 日本でも話題になっているシェフシャウエン。「青の町」といえば、ピンとくる方も多いのではないでしょうか。青といっても強い青ではなく、柔らかなアイスブルーで、メルヘンチックな世界を作り出します。朝の日差しに照らされる景色も、夜の月明かりに照らされる景色も、どちらも見逃せません。 シェフシャウエンの詳細はこちら 世界最大の砂漠「サハラ砂漠」 一生モノの体験をする。 モロッコ観光のハイライトのひとつ、サハラ砂漠。どこまでも続く静かな砂の世界に耳を澄ますと、 らくだの足音が聞こえてきます。宿泊日の夜には満点の星空、翌朝はらくだに乗ってサンライズ鑑賞。 言葉では表しきれない、息をのむ絶景が待っています。 STWでは星空鑑賞やキャメルトレッキングが出来るテントツアーもご用意しています。 サハラ砂漠特集はこちら 世界遺産の古都フェズ 世界一の迷宮都市を歩く。 旧市街フェズ・エル・バリは世界遺産に指定されています。その中はまるで迷路のように細い路地が広がり、迷わずに歩くことはもはや不可能。迷いながら歩くことを楽しんでみてください。職人の街ともいわれ、様々な工芸品に出会えるのもフェズの魅力。特にタンネリ(革なめし場)は、必見です。 フェズの詳細はこちら ピンクの街マラケシュ エネルギッシュな街でモロッコらしさにふれる。 モロッコで最も有名な街といっても過言ではない、商人の街マラケシュ。いつも大勢の人で賑わうジャマエル・フナ広場は、夜になると昼間とはまた違った姿を見せてくれます。メディナでのショッピングもお楽しみポイントの一つです。モロッコ流ショッピング(値段交渉)を楽しみましょう♪ マラケシュの詳細はこちら おすすめ RECOMMEND スペインからモロッコへフェリーに乗って、ジブラルタル海峡を渡る! スペインからモロッコまでは、フライトでの移動だけではなく、フェリーでの移動も一般的です。スペインのアルヘシラス港からモロッコのタンジェメッド港までは、およそ1時間。この2ヵ国間には1時間の時差があります(スペインの方が1時間進んでいます)。100席ほどある大型船なので大きな揺れもなく、乗り物酔いの心配は少なく済むでしょう。国境を越えるので、フェリーの中では、出国&入国手続きを行います。空港と同じ要領で、カウンターデスクに並び、スタンプを押印してもらえば手続きはあっという間に完了です。快適な船の旅をお楽しみください。 写真スポット満載!人気都市巡りプラン バルセロナ:完成前に一度は見たい世界遺産サグラダファミリア シェフシャウエン:青い街×ねこの組み合わせは思わずシャッターを押したくなります フェズ:迷路のような旧市街は見るもの全てが異世界で、驚きの連続です ガウディ建築、アラベスク文様、青と白の町、迷宮都市…フォトジェニックで心躍るスポットがいっぱいの、2カ国の中でも特に人気が高い4都市を周遊します。 人気都市巡りプランのポイント 1.
スペインではフリープランで自由気ままに散策 2. フェリーに乗ってモロッコへ移動します 3. モロッコではガイドがご案内します モデルプラン行程 1日目 21:20~00:30(予定)東京発 2日目 12:50~21:10(予定)バルセロナ到着【バルセロナ泊】 3日目 終日:自由行動【バルセロナ泊】 4日目 スペイン国内線にて、空路グラナダへ【グラナダ泊】 5日目 鉄道にて港町アルヘシラスへ移動後(所要約4時間30分)フェリーにてタンジェ港へ(所要約1時間)専用車にてシェフシャウエンへ(所要約3時間)【シェフシャウエン泊】 6日目 青の町シェフシャウエン観光専用車にてフェズへ移動(所要約4時間)【フェズ泊】 7日目 迷宮都市フェズ観光【フェズ泊】 8日目 カサブランカへ14:00~16:00(予定)カサブランカ発 9日目 17:20~23:00(予定)東京着 栄華を極めた中世歴代王朝古都巡りプラン マドリード:王宮や歴代の王家のコレクションを展示するプラド美術館があります グラナダ:ナスル朝時代、イスラム建築の傑作アルハンブラ宮殿が建てられました マラケシュ:砂漠のオアシスに発展した赤の街。美しい建築や庭園があります 歴史を紐解きながら巡るのも、スペインとモロッコの旅の醍醐味の一つ。美術、芸術、建築等、興味の向くままに街歩きを楽しんでは。 古都巡りプランのポイント 1. スペインとモロッコの歴史の深い古都を周遊します 2. ロンダでは国営ホテル「パラドール」にご宿泊 3.
6万4k? (日本の約1. 2倍 西サハラを除く)人口 3, 051万人(2006年)言語 アラビア語(公用語)、フランス語民族 アラブ人(65%)、ベルベル人(30%)宗教 イスラム教スンニ派がほとんど政体 立憲君主制元首 モハメッド6世国王 同行者 友人 一人あたり費用 1万円未満 交通手段 船 旅行の手配内容 その他 前日(1月29日)にアルヘシラスの港のターミナルビル内にあるTRANSAFRIC社(Tel:956 654 311)で、 Escapadas(Algeciras→Ceuta→Tetuan→Tanger→Algeciras)という日帰りツアー(45€)に申し込みました。日本を出国する前にメールで問い合わせたところ、以下のようなお返事ももらっていました。“ok one day tryp algeciras/ceuta/tetuan/tanger/ceuta price per person 48 euros, check in 08, 00 hrs a, m viajes transafric, estacion maritima algeciras c-5best regards leandro” アルヘシラスの港のターミナルビル内には、旅行社やフェリー、バス会社がひしめき合っていて、朝早くから夜遅くまで営業しています。建物は新しく、アラブ系の人たちが大勢で詰め掛け、チケット購入にあたり、バス会社の社員とひと悶着しているシーンも見かけました。とてもアフリカ色が強いです。 AlgecirasからはEuroferry、Buquebus、Comarit、Transmediterraneaなど数社のフェリーが交互に運航しています。私たちのツアーでは、Euroferryに乗船しました。Euroferrys Atlanticaの巨大な船首。AlgecirasからCeutaまでは約14kmで、フェリーに乗っている時間は実質40分程度です。外国人のツーリストの場合は、往復31.
スペイン モロッコ周遊の旅|海外旅行のSTW
モロッコ⇄スペイン・セウタを徒歩で出入国する方法ラザンモロッコ北部に隣接するスペイン領土セウタへ行ってきたよ! コロナの流行で長らくボーダーが閉じていたからね。これから行き来が活発になるといいよね!案内猫ミィさん セウタとはどんな街? 北部モロッコには、スペイン領土であるセウタとメリリャの2都市が存在します。陸路で入ることができ、スペインといえ、モロッコ人も多く住んでいます。 昔は、テトゥアンに住むモロッコ人はパスポートさえ持っていれば、行き来できましたが、今はシェンゲン協定上ビザが必要となり、モロッコ人の渡航は簡単ではないのが現状です。日本のパスポートはビザなしで入国できるため、日本人にとっては簡単にセウタ旅行が叶います。 ◎セウタ基本情報面積: 18.
モロッコ旅行(スペインからの日帰り旅行) (ティトゥアン) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル2008/01/30 - 2008/01/30 26位(同エリア49件中) reposさん reposさんTOP 旅行記94冊 クチコミ23件 Q&A回答39件 267, 588アクセス フォロワー9人 1月26日(土)から2月3日(日)までの9日間の日程で、スペインにふらりと出かけていましたが、「スペイン最南端から、少しだけアフリカ大陸の地を踏みたい!」という気持ちから、1月30日(水)にスペインのアルヘシラスから、ジブラルタル海峡を越えて日帰りモロッコツアー(セウタ→ティトウアン→タンジェ、ガイド&昼食付き、48ユーロ)に参加しました。最初にモロッコ北部(ジブラルタル海峡の南岸)、地中海に面したスペインの領土、人口7. 6万人のセウタ(もともと大航海時代が始まる直前、ポルトガルのエンリケ航海王子が最初に獲得した領土で、その後スペイン領土となっている))でフェリーを降り、ツアーバスで北モロッコの中心都市で人口15万人のティトウアン(世界遺産)を訪れました。1492年のグラナダ陥落の時にイスラム教徒がこの地に逃げてきたそうです。ハッサン2世広場、入り組んだカスバをガイドさんと一緒に見学しました。その後、旧市街地も細かい路地が入り組むタンジェを訪れ、夜アルヘシラスに帰りました。いろいろと気づいたことをこのブログにアップしていきたいと思います。一番驚いたのは、国境の入国審査。スペインのアルヘシラスからフェリーでセウタ(アフリカ大陸側のスペイン領に着いた後、国境まで車で10分ほどですが、雰囲気は一変します。写真撮影厳禁で、うまく表現できませんが、まわりは出国しようとするモロッコ人(女性中心で2, 000人以上)で大混雑でした。舗装されていない道路を車両が通過して、土埃が舞うし、アラビア語が飛び交っています。ズタ袋のような荷物を背負って民族衣装を着た女性が2, 000人以上、1つのゲートに殺到していました。出稼ぎ希望者なのでしょうか。後に、Le Mondeで「女性がロバ代わり」といういような記事を見つけ、これらの女性たちが生活のために低賃金で港からスーク(市場)などに100kg近い袋を運んでいて、あまりの重労働に途中で倒れて亡くなる方もいるらしく、フランスなどで人権問題になっていることを知りました。2008年1月27日にモロッコ国内で、2004年マドリッド(スペイン)のアトーチャ駅列車爆破テロ(死者191人)の実行犯が逮捕されたようで、入国審査も厳しく、日帰りの者は国境にパスポートを預けて入国させられました。なお、表紙の写真はティトゥアンの街で、国境とは無関係です。【モロッコ 基礎データ】面積 44.
各都市フリープランで自由気ままに散策 12:50~21:10(予定)マドリード到着【マドリード泊】 鉄道にてグラナダへ【グラナダ泊】 鉄道にてロンダへ【ロンダ泊】 鉄道にて港町アルヘシラスへ移動後(所要2時間)フェリーにてタンジェ港へ(所要約1時間)専用車にてシェフシャウエンへ(所要約3時間)【シェフシャウエン泊】 青の町シェフシャウエン散策専用車にてフェズへ移動(所要約4時間)【フェズ泊】 鉄道にてマラケシュへ【マラケシュ泊】 終日:自由行動【マラケシュ泊】 カサブランカへ。14:00~16:00(予定)カサブランカ発 10日目 スペインもモロッコも全部見たい!欲張りプラン バルセロナ(カサバトリョ):ガウディ建築群の観光は何日あっても足りません! ロンダ:川に侵食されてできた渓谷に、様々な民族が町を築いてきました メルズーガ:サハラ砂漠の風景は風と共に刻一刻と姿を変えていきます 立ち寄る都市 スペイン バルセロナ マドリード グラナダ ロンダ モロッコ シャウエン フェズ メルズーガ アイドベンハッドゥ マラケシュ 初めてスペインとモロッコに行く方や、サハラ砂漠も絶対に行きたいという方におすすめのプランです。スペインの主要4都市&モロッコ5都市を訪れる13日間のがっつり周遊プランです。 欲張りプランのポイント 1.
2%(2020年12月時点)とヨーロッパの中で最も高く、とくに若年層失業率は40%にも及びます。 わたしの個人的な体感としても、周りに職のない若者がいても珍しくはありませんし、20代後半で学生をしている人もいます。 コネ社会とも言われているように、就職先を見つけるのに人とのつながりが大切になってきます。 日本人移住者は外国人という立場なので採用する優先順位も低く、スペインで仕事を見つけるのは難しいのが現状です。 スペイン移住のデメリット:各種手続きやサービスが遅い スペイン人はおおらかでのんびりとした国民性なので、手続きやサービス対応が遅い傾向にあります。 ビザの手続きやお役所での行政手続きなど、数ヶ月かかることはあたりまえ。 とくにコロナ禍ではビザの申請をしてから、審査OKをもらいビザを受け取る頃にはビザの期限が切れていた(さらに1年以上経っていた…)なんてことも。 ほかにもインフラ関係(水道・電気・ガスなど)の設置や修理なども、頼んでから実際に来てもらい完了するまでかなり時間がかかります。。 しかもサービス対応の質が悪く、電話をたらい回しにされたり謝罪がなかったり、完成形が綺麗じゃなかったりとイライラすることも。 日本人のサービスに慣れていると、スペイン人の対応が嫌になり日本に帰りたくなることも少なくありません。 スペイン移住できるビザ スペインはシェンゲン加盟国なので、日本国籍を持つ人は「あらゆる180日の期間内で最大90日まで」ビザなしで滞在可能です。 スペインに90日以上の長期滞在をしたいなら、下記のような長期ビザが必要です。 ビザの種類 滞在可能日数 学生ビザ 通学期間による 就労ビザ 雇用契約内容による 配偶者ビザ 2年もしくは5年 パートナービザ 5年 起業家ビザ 1年(初回更新後は2年) 投資家ビザ リタイヤメントビザ 要問い合わせ ワーキングホリデービザ 1年(現地更新不可) スペインの学生ビザは短期(91日〜180日間)・長期(180日以上)の2種類があります。 短期学生ビザは現地で更新不可なので、ビザの期限が切れると一旦日本に帰らなければなりません。 一方で長期学生ビザは現地でビザ更新可能なので、スペインに滞在しながら学生ビザを延長したり別のビザに切り替えたりできます。 スペインへの長期移住を考えているなら、スペインの長期学生ビザを取得するのがおすすめです。 スペイン留学についてはこちらの記事【スペイン留学をしたい方必見】準備に必要な9つのステップを確認しよう!を参考に。 スペインで就労ビザを取得するには、現地でビザの取得サポートをしてくれる雇用主が必要です。 スペインは失業率が高く、ただでさえスペイン人にも仕事がない中、ビザの発行が必要な外国人を雇用するのはハードルが高いのが現状。 さらには「雇用する、ビザのサポートもする」と言いながら、ギリギリになって「やっぱりしない」と言い出す無責任な雇用主がいるのも確か。 就労ビザを使ってスペイン移住する場合は、信頼できる雇用主か(外国人雇用の実績があるか等)をしっかり見極めて選択するようにしましょう。 配偶者ビザはスペイン人もしくはスペイン在住でEU国籍を持つ人と、婚姻関係にある場合に発行されるビザ。 結婚手続きをしたときにスペイン政府側から発行される家族手帳(Libro de Familia)と婚姻証明書が必要です。 ほかのビザに比べて滞在可能日数が長いのが魅力ですが、国際結婚する場合は偽装結婚ではないことを証明するための面接や、これまで2人で撮った写真などが必要になることもあります。 パートナービザはスペイン人もしくはスペイン在住のEU国籍を持つ人と、事実婚状態にある外国人に付与されるビザ。 申請条件や必要書類などは州によりさまざまですが、少なくとも1年以上は同居している証明(同じ住所の住民票など)が必要です。 一度取得すれば滞在可能日数が5年と長く、現地就労も可能。 5年のうちに他国へ出国できる期間は最大10ヶ月(1年の間に最大6ヶ月)と決まっているので、日本へ長期帰国したい場合は注意しましょう。 起業家ビザ・スタートアップビザ 起業家ビザはスペインで起業をして、スペイン経済の向上に貢献する方を対象にしたビザ。 申請には詳細な事業計画書などが必要ですが、スペインでビジネスを始めたい方にはおすすめのビザです。 投資家ビザは資金が潤沢にありスペイン経済に投資をしたい方を対象にしたビザ。 条件としては、 50万ユーロ(約6, 500万円)以上の不動産投資(申請者あたり) 200万ユーロ(約2億6, 000万円)以上のスペイン国債購入 100万ユーロ(約1億3, 000万円)以上のスペイン企業の株式購入 100万ユーロ(約1億3, 000万円)以上のスペイン金融機関への預入 のいずれかを満たす必要があります。 リタイヤメントビザ(非営利目的ビザ) リタイヤメントビザは月額2151.
65€です。詳細は以下URLにて確認できます。http://www. euroferrys. com/ モロッコへのフェリーが出ている、スペインの海の玄関口の都市であるアルヘシラス。アルヘシラスの港がだんだん遠くなっていきます。 快晴に恵まれた、この日の航行。強風が原因で、昨年末(2007年12月末)には1週間程度セウタ〜アルへシラス間の船が全て運行停止でした。その後も頻繁に運行停止になっています。悪天候で頻繁に運休になるので、日帰りを考える方は、船の遅れ、欠航は想定内にしておくほうがいいと思います。 Euroferryの船内中央の様子です。会社のロゴと同じ、鯨の尻尾のオブジェが真ん中にあり、座席数も多く、デッキは広く、サロンもあり、豪華な雰囲気のフェリーでした。乗客に東洋人らしき方は私たち2名以外にはいませんでした。 Ceutaで船を降りたところの看板です。 写真撮影厳禁で国境付近の物々しい様子はお伝えできませんが、入国するとアラビア語の文字をよく見かけるようになり、モロッコを徐々に実感しました。帰国後見つけたフランスのニュース(2008年1月28日)より〜〜〜“Un Marocain soupconne d'implication directe dans les attentats qui ont fait 191 morts, le 11 mars 2004 a Madrid, a ete arrete dimanche a Rabat, apprend-on de source judiciaire proche de l'enquete.
モロッコに住む日本人の現地コラム vol.23 - ラグモア
スペインと移民 | ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)多民族の国 スペインには、元々イベロ人という先住民がいた。その後紀元前、地中海側にフェニキア人、ギリシア人がやって来た。同じ頃、北部大西洋側ではケルト民族が進入した。その後やってきたローマ人はイベリア半島をほぼ全域支配。5世紀にゲルマン系民族が進入し、ローマ人は一掃され、8世紀には南からイスラム教徒がやってきて、イベリア半島のほとんどを支配し、15世紀のレコンキスタ完了までその支配が続いた。 スペインに様々な民族がやってきただけでなく、スペインからも多くの人が移民している。米西戦争や内戦で国が疲弊した際は、欧州の他国や中南米へ、仕事を求めて移住する人が非常に多かった。 スペインが1986年に当時のEC(現EU)に加盟してからは、スペインの好景気とも相まって、海峡を渡ってやってくるモロッコ人が増え、EUが拡大してからは、ルーマニアなどの東欧諸国から大勢の移民が押し寄せた。多くは、建築現場・倉庫・工場での仕事、農作業に従事。彼らの大半は、まずは単身でやってきて、その後、故国の家族を呼び寄せているため、移民として数えられる人数のうち30%近くは扶養家族と思われる。また、スペインのかつての植民地である中南米からも、多くの人々が働きに来た。彼らはスペイン語を話すので、家政婦、看護師、介護、ベビーシッターとしての需要が高い。この20年位はパキスタン人や中国人も急増し、バルセロナではチャイナタウンが出来つつある。さらに、近年は、サハラ砂漠以南の国からの密航者も多く、彼らは身分を証明するものを持っていないため、どこの国の出身か分からない。 主にサハラ砂漠以南のアフリカからの不法移民で、トップマンタまたはマンテーロと呼ばれる人々模造のブランド品を大きな布に並べ、安値で売っている。警察が取り締まりに来ると、布の4隅をつかんで逃げるバルセロナ。ヨットハーバー横の遊歩道で スペインにやって来る移民は、労働目的だけでない。ドイツ・イギリス・フランスなどからは、気候が良く、公立医療機関での診療が無料で、生活費が比較的安く済むスペインで余生を過ごしたいと移住してくる人も多い。現在では、スペインの人口約4, 600万人のうち、約13%が外国人とのこと。 対移民感情 そのような民族の多様性がベースにあり、またカトリックの互助の精神もあり、スペイン人は移民に対して寛容な気がする。移民だから、外国人だからという理由で差別されたり、嫌がらせを受けたりすることは少ないと思う。 スペイン政府は、不法滞在者に対しても公共医療サービスや教育の機会を与えていたため、移民天国と呼ばれていたが、2012年に不法滞在者に対する公共サービスを中止した。その際も、人道的立場からの反対論が多く出た。しかし、移民の多い地区では、公立学校における移民の子供の数が増え、教育レベルが下がったと言う理由で、私立の学校に子供を通わせるスペイン人家庭も増えているらしい。 一方、この移民の多さは、現代のスペインの助けにもなっている。スペインは、出生率が20世紀末には1.
スペインに移住・住むための11の知識|食事・住宅・スペイン人など生活する上で知っておきたいことスペインへの移住を検討しているなら、いくつかの点を知っておくと判断しやすくなるかもしれません。食事、住宅事情、スペイン人についてなど、住む上で知っておきたい11のポイントを確認してみましょう。 スポンサーリンク南ヨーロッパを代表する国と言えばスペイン。長い歴史の中で多くの文化が混じり合い、また多様な地理を有している、人々を魅了して止まない国です。そんなスペインは、移住先としても良い候補地の一つと言えるかもしれません。この記事では、スペインへの移住を考えている人向けに、食事や住宅事情、スペイン人についてなど、スペインに住むなら知っておきたい11の知識を紹介していきます。スペイン移住に関する知識1:スペイン語スペインへ移住を考えるなら、絶対に忘れたくないのがスペイン語。スペインでは基本的にあらゆるものがスペイン語で表記されており、もちろん日常のコミュニケーションは全てスペイン語です。都会ではスペイン語と一緒に英語の表記がある場合もありますが、やはりスペイン語を使えないとスペインでの暮らしに制限が出てしまうので、スペインに住むなら絶対にスペイン語は勉強しておくべきです。スペイン語は単語や文法において英語と共通している部分が多かったり、発音に関してはローマ字読みでOKなので、日本人にとっては比較的馴染みやすい言語。また、世界中でおよそ4.
モロッコ人って、どんな顔?(10/24) - ビザ衛門
モロッカン・サハラ | Morocco Embassy